ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "16298c61-b372-42ee-baa2-2eab3bc658d8"}, "_deposit": {"created_by": 1, "id": "64164", "owners": [1], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "64164"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:repo.qst.go.jp:00064164", "sets": ["29"]}, "author_link": ["632890", "632891", "632892", "632893", "632894", "632895", "632889"], "item_10005_date_7": {"attribute_name": "発表年月日", "attribute_value_mlt": [{"subitem_date_issued_datetime": "2008-12-06", "subitem_date_issued_type": "Issued"}]}, "item_10005_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "肝細胞癌に対する炭素イオン線治療の臨床試験は、1995年より放射線医学総合研究所で開始され、以後4つのプロトコール研究を経て2005年より高度先進医療に昇格した。52.8GyE/4分割で行われた第II相臨床試験で、5年局所制御率および累積粗生存率がそれぞれ94%、46%と良好な治療成績を収めたが、消化管が近接している場合は、放射線障害の危険性から不適当とされてきた。今回、腫瘍と消化管の間にスペーサーを挿入することにより安全に治療を行い得た1例について報告する。\n症例は67歳女性。肝S4に径8cmの肝細胞癌を認め、紹介元病院で他の治療法につき検討された結果、根治的な治療は望めないと結論され、炭素イオン線治療を希望して当院を紹介受診した。腫瘍と食道・胃接合部が近接するため不適応と判断されたが、本人が炭素イオン線治療を強く希望したため、十分な説明と同意を得た後、腹腔鏡下にゴアテックスソフトティッシュパッチを挿入し、42.8GyE/2分割の炭素イオン線治療を行った。治療後3か月の評価において、スペーサー挿入に伴う合併症や肝有害反応を認めず、従来通りの良好な抗腫瘍効果を認めた。この方法は炭素イオン線治療の適応拡大につながる可能性があることから、今後症例を重ね、安全性と有効性の確認を行っていくつもりである。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10005_description_6": {"attribute_name": "会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "日本消化器病学会 第302回関東地方会", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "metadata only access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_14cb"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "今田, 浩史"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "632889", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "加藤, 博敏"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "632890", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "山崎, 将人"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "632891", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "横須賀, 収"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "632892", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "今田 浩史", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "632893", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "加藤 博敏", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "632894", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "横須賀 収", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "632895", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "conference object", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f"}]}, "item_title": "スペーサー留置により炭素イオン線治療を施行し得た消化管に近接した肝細胞癌の1例", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "スペーサー留置により炭素イオン線治療を施行し得た消化管に近接した肝細胞癌の1例"}]}, "item_type_id": "10005", "owner": "1", "path": ["29"], "permalink_uri": "https://repo.qst.go.jp/records/64164", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2010-12-14"}, "publish_date": "2010-12-14", "publish_status": "0", "recid": "64164", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["スペーサー留置により炭素イオン線治療を施行し得た消化管に近接した肝細胞癌の1例"], "weko_shared_id": -1}
  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

スペーサー留置により炭素イオン線治療を施行し得た消化管に近接した肝細胞癌の1例

https://repo.qst.go.jp/records/64164
https://repo.qst.go.jp/records/64164
68aacb43-99a2-4e44-8d97-6afe6112f8fa
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2010-12-14
タイトル
タイトル スペーサー留置により炭素イオン線治療を施行し得た消化管に近接した肝細胞癌の1例
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 今田, 浩史

× 今田, 浩史

WEKO 632889

今田, 浩史

Search repository
加藤, 博敏

× 加藤, 博敏

WEKO 632890

加藤, 博敏

Search repository
山崎, 将人

× 山崎, 将人

WEKO 632891

山崎, 将人

Search repository
横須賀, 収

× 横須賀, 収

WEKO 632892

横須賀, 収

Search repository
今田 浩史

× 今田 浩史

WEKO 632893

en 今田 浩史

Search repository
加藤 博敏

× 加藤 博敏

WEKO 632894

en 加藤 博敏

Search repository
横須賀 収

× 横須賀 収

WEKO 632895

en 横須賀 収

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 肝細胞癌に対する炭素イオン線治療の臨床試験は、1995年より放射線医学総合研究所で開始され、以後4つのプロトコール研究を経て2005年より高度先進医療に昇格した。52.8GyE/4分割で行われた第II相臨床試験で、5年局所制御率および累積粗生存率がそれぞれ94%、46%と良好な治療成績を収めたが、消化管が近接している場合は、放射線障害の危険性から不適当とされてきた。今回、腫瘍と消化管の間にスペーサーを挿入することにより安全に治療を行い得た1例について報告する。
症例は67歳女性。肝S4に径8cmの肝細胞癌を認め、紹介元病院で他の治療法につき検討された結果、根治的な治療は望めないと結論され、炭素イオン線治療を希望して当院を紹介受診した。腫瘍と食道・胃接合部が近接するため不適応と判断されたが、本人が炭素イオン線治療を強く希望したため、十分な説明と同意を得た後、腹腔鏡下にゴアテックスソフトティッシュパッチを挿入し、42.8GyE/2分割の炭素イオン線治療を行った。治療後3か月の評価において、スペーサー挿入に伴う合併症や肝有害反応を認めず、従来通りの良好な抗腫瘍効果を認めた。この方法は炭素イオン線治療の適応拡大につながる可能性があることから、今後症例を重ね、安全性と有効性の確認を行っていくつもりである。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 日本消化器病学会 第302回関東地方会
発表年月日
日付 2008-12-06
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 21:14:43.415991
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3