ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

周辺住民の線量評価

https://repo.qst.go.jp/records/63861
https://repo.qst.go.jp/records/63861
309407d1-3528-495d-a666-6994db1a079b
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2010-03-31
タイトル
タイトル 周辺住民の線量評価
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 米原, 英典

× 米原, 英典

WEKO 630062

米原, 英典

Search repository
藤元, 憲三

× 藤元, 憲三

WEKO 630063

藤元, 憲三

Search repository
山口, 恭弘

× 山口, 恭弘

WEKO 630064

山口, 恭弘

Search repository
遠藤, 章

× 遠藤, 章

WEKO 630065

遠藤, 章

Search repository
米原 英典

× 米原 英典

WEKO 630066

en 米原 英典

Search repository
藤元 憲三

× 藤元 憲三

WEKO 630067

en 藤元 憲三

Search repository
山口 恭弘

× 山口 恭弘

WEKO 630068

en 山口 恭弘

Search repository
遠藤 章

× 遠藤 章

WEKO 630069

en 遠藤 章

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 保健物理と環境科学部会の企画セッションとして、JCO臨界事故10年の総括として「JCO事故に対する緊急被ばく医療の分野における対応」が開催された。そのうちの「周辺住民の線量評価」というタイトルで講演を行った。JCO事故において、高線量の被ばくを受けた作業者、他のJCO従業員、防災関係者などの被ばくに加え、周辺住民も若干の線量を受けた。JCO従業員、防災関係者については、詳細な被ばく線量評価が可能であったが、周辺住民の被ばく線量に関しては、当然、個人線量を着用しておらず、個人ごとの被ばく線量は不明であった。当時の科学技術庁は、原子力安全委員会の健康管理検討委員会の検討内容を踏まえて、事故の状況の把握と長期的な健康管理の取組みの具体策の策定という観点から、周辺住民の線量評価が重要であると判断し、その調査を放医研に依頼した。 本講演では、この線量評価のために実施した住民の行動調査における問題点とそれに基づく実線量評価結果について考察した。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 日本原子力学会「2010年春の大会」
発表年月日
日付 2010-03-28
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 21:18:10.292871
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3