ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

プロトン照射で誘導されるヒト正常細胞の突然変異に対する適応応答

https://repo.qst.go.jp/records/63710
https://repo.qst.go.jp/records/63710
48d91b2c-a9f3-4512-bc9e-52290d8277e5
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2009-11-19
タイトル
タイトル プロトン照射で誘導されるヒト正常細胞の突然変異に対する適応応答
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 鈴木, 雅雄

× 鈴木, 雅雄

WEKO 628839

鈴木, 雅雄

Search repository
鶴岡, 千鶴

× 鶴岡, 千鶴

WEKO 628840

鶴岡, 千鶴

Search repository
劉, 翠華

× 劉, 翠華

WEKO 628841

劉, 翠華

Search repository
小西, 輝昭

× 小西, 輝昭

WEKO 628842

小西, 輝昭

Search repository
石川, 剛弘

× 石川, 剛弘

WEKO 628843

石川, 剛弘

Search repository
磯, 浩之

× 磯, 浩之

WEKO 628844

磯, 浩之

Search repository
及川, 将一

× 及川, 将一

WEKO 628845

及川, 将一

Search repository
安田, 仲宏

× 安田, 仲宏

WEKO 628846

安田, 仲宏

Search repository
今関, 等

× 今関, 等

WEKO 628847

今関, 等

Search repository
鈴木 雅雄

× 鈴木 雅雄

WEKO 628848

en 鈴木 雅雄

Search repository
鶴岡 千鶴

× 鶴岡 千鶴

WEKO 628849

en 鶴岡 千鶴

Search repository
劉 翠華

× 劉 翠華

WEKO 628850

en 劉 翠華

Search repository
小西 輝昭

× 小西 輝昭

WEKO 628851

en 小西 輝昭

Search repository
石川 剛弘

× 石川 剛弘

WEKO 628852

en 石川 剛弘

Search repository
磯 浩之

× 磯 浩之

WEKO 628853

en 磯 浩之

Search repository
及川 将一

× 及川 将一

WEKO 628854

en 及川 将一

Search repository
安田 仲宏

× 安田 仲宏

WEKO 628855

en 安田 仲宏

Search repository
今関 等

× 今関 等

WEKO 628856

en 今関 等

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 【はじめに】がんの放射線治療や診断等の医学利用での被曝、宇宙空間環境における飛行体での被曝等で問題となる放射線環境では、様々な種類の放射線の低線量(率)・低フルエンス照射の生物影響が想定され、直接照射効果のみならずバイスタンダー効果をも含めた細胞集団全体の生物影響を明らかにすることが放射線リスク評価には必要不可欠となる。これまでの研究から、線質の異なる放射線を低線量率/低フルエンス照射した細胞集団に現れる細胞応答のうち、ヘリウムイオン、炭素イオンを8時間掛けて1mGy相当のイオン数を前照射し引き続きX線を急性照射した時のX線誘発突然変異は増強された(遺伝的不安定性の誘導)のに対して、241Am-Be線源より放出される中性子線を1mGy/8時間の低線量率で前処理しX線を急性照射した時の突然変異は抑制された(適応応答の誘導)実験結果を得た。同様の実験を鉄イオンを用いて行ったところ、X線誘発突然変異は対照群と有意な差が観察されなかった。以上の結果から、急性照射では重イオン、特に鉄イオンの生物効果は高く、同様に中性子線の生物効果も高いのになぜ低線量率/低フルエンス照射後の細胞応答が異なるのか?疑問が沸く。この疑問を解くために、以下のような仮説を立てて実験を進めている。
仮説:241Am-Beより放出される中性子のエネルギーが主に高速中性子であることから、細胞またはその周囲の水素原子核との弾性散乱の結果生ずる反跳陽子によってエネルギー付与された細胞がバイスタンダー応答に寄与し、細胞集団として適応応答を誘導する。
 本年は、上記仮説を証明するために行ったプロトンを低フルエンスで前照射された細胞集団に観察された適応応答の実験結果を報告する。
【実験方法】細胞は、ヒト正常細胞として胎児皮膚由来正常線維芽細胞を用いた。細胞レベルの生物効果として、突然変異誘発はX染色体上にマップされるhprt遺伝子座を突然変異の標的として、6チオグアニン耐性コロニーの出現頻度より突然変異誘発頻度を算出した。プロトンマイクロビームの照射は、ビームサイズを10µm x 10µmに絞ったマイクロビームで細胞照射用ディッシュ面に75x75=5625点に格子状に設定した照射点に対して1個のプロトンを照射した。その後引き続き200kV X線を急性照射して、低フルエンスプロトン照射有無による細胞応答の違いを調べた。さらにバイスタンダー効果誘導メカニズムを探る目的で、コンフルエント状態で隣細胞同士の接触による増殖阻止能が働く正常細胞の特性に注目し、ギャップジャンクションの特異的阻害剤を併用して、細胞間情報伝達機構のバイスタンダー効果への関与を調べた。
【得られた結果および考察】プロトンマイクロビームを細胞集団のごく一部に前照射しその後X線を急性照射した場合、プロトンを前照射しない対照群に対して、X線誘発突然変異は有意に抑制された。また、ギャップジャンクション特異的阻害剤を併用した場合は、抑制された突然変異誘発頻度が対照群と同レベルまで回復した。以上の結果から、(1)中性子線で誘導された適応応答は、中性子と物質の相互作用の結果生じるプロトンを照射された細胞が原因となって生じたこと、(2)その適応応答は、電磁波放射線の場合と異なり、プロトンを受けた細胞が何らかの応答をした結果ギャップジャンクションを介した細胞間情報伝達機構に由来するバイスタンダー効果によって細胞集団全体を適応応答に導いたこと、が示唆される。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第3回共用施設(PASTA&SPICE)共同研究成果報告会
発表年月日
日付 2009-11-20
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 21:19:51.547442
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3