ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

アミロイド前駆体蛋白遺伝子導入マウスにおける11C-PIB脳内結合の定量

https://repo.qst.go.jp/records/63622
https://repo.qst.go.jp/records/63622
e2378dc3-ac63-441a-b750-4c4b00e17b4e
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2009-10-06
タイトル
タイトル アミロイド前駆体蛋白遺伝子導入マウスにおける11C-PIB脳内結合の定量
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 関, 千江

× 関, 千江

WEKO 627916

関, 千江

Search repository
関 千江

× 関 千江

WEKO 627917

en 関 千江

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 【目的】11C-PIBは最も普及したアミロイドβ(Aβ)リガンドだが脳内結合部位にはまだ不明な点が多い。そこで、詳細な動態を調べるために、Aβ蓄積をきたすモデルマウスを用いた定量を試みた。
【方法】トランスジェニック(Tg)マウス(APP23, 23-6mo,n=4)、高齢(24mo, n=1)・若年(9-10wk, n=6)野生型(WT)マウスに11C-PIBを投与後90分間PET計測・採血を行い関心領域(ROI)の時間放射能曲線と入力関数を得た。compartment model、Logan解析でROIの分布容積VTを求め、更にVTの小脳比DVRも求めた。DVRは参照領域法(SRTM)でも求めた。
【結果】11C-PIBの動態は若年WTでは1-tissue modelが、Tgと高齢WTでは2-tissue modelがfitした。VTは全ROIで若年WTより高齢WTやTgの方が高くなった。Tgの皮質や海馬ではAβ蓄積を反映してWTよりも高いVTとなり、SRTMによるDVRはVTの比とよく相関した(r2=0.9)。
【結論】Tgマウスで11C-PIBの定量評価を行うことにより、領域に関らず加齢で11C-PIBの保持が高まるものの領域差はAβ集積に相関し、SRTMによってDVRが評価可能なことが裏付けられた。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第49回日本核医学会学術総会
発表年月日
日付 2009-10-03
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 21:20:53.142825
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3