WEKO3
アイテム
C-14の農耕地土壌における固相/液相/気相への分配率とその要因
https://repo.qst.go.jp/records/62958
https://repo.qst.go.jp/records/629580dd3ae3d-6b0b-47b4-afa0-988ccd5c53cb
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-02-03 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | C-14の農耕地土壌における固相/液相/気相への分配率とその要因 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
石井, 伸昌
× 石井, 伸昌× 小礒, 寛之× 内田, 滋夫× 石井 伸昌× 小礒 寛之× 内田 滋夫 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 放射性炭素(C-14)は半減期が長く、人工バリアや天然バリアへの収着性が小さい。そのため再処理施設やTRU廃棄物処分の安全評価において、C-14は慎重に考慮されなければならない放射性核種の一つである。地層処分を計画しているTRU廃棄物は、廃棄物の性状や放射性物質の濃度に応じて4つのグループに分類される。このうちグループ2は、主な廃棄体としてハル・エンドピースの圧縮体を含み、多量のC-14が含まれる。近年の研究成果から、ハル・エンドピースから酢酸、ギ酸、ホルムアルデヒド、メタノール、エタノールなど、低分子量の有機態C-14が放出されることが分かってきた。しかしながら、これら有機態C-14の生物圏における形態変化や挙動については、まだまだ情報が限られている。処分場から生物圏へ移行したC-14の被ばく線量を評価するためには、農耕地におけるC-14の挙動を評価することは重要である。本研究ではC-14で標識された酢酸が農耕地への移行した場合を想定し、酢酸由来のC-14が固相/液相/気相へ分配される割合について検討した。酢酸由来のC-14は、急速に固相(土壌分画)および気相へ分配されるのだが、これらの分配率を決定する要因についても述べる。 | |||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 炭素-14の環境循環に関する研究会 |