WEKO3
アイテム
国際宇宙ステーションでの線量の空間分布測定
https://repo.qst.go.jp/records/62628
https://repo.qst.go.jp/records/62628702dab19-3243-4d42-a1ef-ec4632956746
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-07-02 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 国際宇宙ステーションでの線量の空間分布測定 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
立山, 涼子
× 立山, 涼子× イバ, ヤトニチコワ× 川嶋, 元× 蔵野, 美恵子× 安田, 仲宏× その他× 立山 涼子× イバ アンブロツォヴァ× 川嶋 元× 蔵野 美恵子× 安田 仲宏 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 国際宇宙ステーションにおける日本の実験モジュールきぼうの建設が開始される。これに伴い、ステーション内での線量モニタリングの国際統一基準を定める研究が進んでいる。本研究では、標準として使用される予定のCR-39プラスチック線量計とルミネセンス線量計を使い、2004年8月から14ヶ月間の国際宇宙ステーションロシアサービスモジュール内の船壁6箇所の線量を測定した。平均の線量は291±7μGy/dayで、もっとも線量の高い場所と低い場所の差は35 %であった。線量の値は船壁の厚さによる遮蔽に必ずしもよるわけではないことが分かった。 | |||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 第23回固体飛跡検出器研究会 | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2008-03-25 | |||||
日付タイプ | Issued |