ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

外部被ばく線量評価用ファントム挿入型半導体検出器の開発

https://repo.qst.go.jp/records/62619
https://repo.qst.go.jp/records/62619
7304dd2f-f44a-42cc-88fc-a46115590d87
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2008-07-01
タイトル
タイトル 外部被ばく線量評価用ファントム挿入型半導体検出器の開発
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 鈴木, 敏和

× 鈴木, 敏和

WEKO 618670

鈴木, 敏和

Search repository
松本, 雅紀

× 松本, 雅紀

WEKO 618671

松本, 雅紀

Search repository
その他

× その他

WEKO 618672

その他

Search repository
鈴木 敏和

× 鈴木 敏和

WEKO 618673

en 鈴木 敏和

Search repository
山田 裕司

× 山田 裕司

WEKO 618674

en 山田 裕司

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 緊急被ばく医療の対象となるような高線量外部被ばく事例ではその大部分が不均等被ばくである。被ばく想定線量が0.5Gyを超える場合、末梢血中Tリンパ球細胞における異常染色体数から全身換算線量を求めることは検量線の読み取りにより可能であるが、不均等照射に起因する線量分布の評価は困難である。このような場合、人体等価ファントムにTLD等を挿入して事故状況を再現し、線量再構築により臓器線量を推定することとなる。しかし、多点に及ぶ素子読み取りとファントムからの度重なる出し入れは、早期の判断を必要とする緊急被ばく医療には適さない。
そこで、リアルタイムに体内の線量を測定することを目的として、組織等価近似検出器を開発したので報告する。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 日本保健物理学会 第42回研究発表会
発表年月日
日付 2008-06-27
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 21:28:42.456643
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3