ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

小動物非侵襲診断の試み

https://repo.qst.go.jp/records/62074
https://repo.qst.go.jp/records/62074
3d5723a7-f6ec-4ae1-a4a3-09eaef4c1a81
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2007-04-19
タイトル
タイトル 小動物非侵襲診断の試み
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 宮原, 信幸

× 宮原, 信幸

WEKO 613878

宮原, 信幸

Search repository
大町, 康

× 大町, 康

WEKO 613879

大町, 康

Search repository
辻, 厚至

× 辻, 厚至

WEKO 613880

辻, 厚至

Search repository
その他

× その他

WEKO 613881

その他

Search repository
宮原 信幸

× 宮原 信幸

WEKO 613882

en 宮原 信幸

Search repository
大町 康

× 大町 康

WEKO 613883

en 大町 康

Search repository
辻 厚至

× 辻 厚至

WEKO 613884

en 辻 厚至

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 これまでに、小動物のがんの進行状況など生体上で経時的に変化する軟部組織の病態を、画素サイズ0.02ミリメートルという精細な分解能で、ほぼリアルタイムで映し出すことができる三次元高精細造影CT手法を確立した。本手法は、株式会社リガクが開発した実験動物用マイクロCT装置を用いることで可能となったものである。リガク社のマイクロCTはコーンビーム方式によるボリューム撮影・高速画像データ処理が可能である装置であり、高性能の撮影データ処理ソフトとあいまって、従来のマルチディテクター/ヘリカルスキャンCT装置と比べてその撮影時間・解像度が極めて優れている。この装置による撮影において、X線エネルギーなど装置側の条件を改良するとともに、小動物用のCTでは用いられることの無かった安価なヨウ素系造影剤を使用しダイナミック撮影を行うことにより上記の手法を確立できた。本手法によって、がん患部を取り巻く0.2ミリメートルの血管や、微細な初期がんの発生状況といった、これまで得ることのできなかった三次元精細画像を入手することに成功した。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第93回日本医学物理学会学術大会
発表年月日
日付 2007-04-15
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 21:34:59.784949
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3