ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

シリカ熱蛍光体における発光機構の解明

https://repo.qst.go.jp/records/60368
https://repo.qst.go.jp/records/60368
c2ab1b55-4de5-4ca4-8035-f5190069dee8
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2004-04-28
タイトル
タイトル シリカ熱蛍光体における発光機構の解明
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 高見, 実智己

× 高見, 実智己

WEKO 599548

高見, 実智己

Search repository
太田, 雅壽

× 太田, 雅壽

WEKO 599549

太田, 雅壽

Search repository
高見 実智己

× 高見 実智己

WEKO 599550

en 高見 実智己

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 個人外部被曝モニタリングに用いられる個人線量計には種々のものがあるが、我々は、長崎・広島の原爆投下・諸国における核実験による被爆線量の評価にも用いられているシリカ熱蛍光(TL)体を用いたTL線量計に着目している。この熱蛍光体では生成するラジカルが安定でフェーディングを考慮する必要がない利点がある。ところが、この熱蛍光体における発光機構についてはまだ明らかになっていない。この種の熱蛍光体を線量評価に利用している年代測定においても、いまだに石英結晶のTL発光を青色領域と赤色領域に大別し、それぞれのTL強度より評価しているに過ぎない。そこで、ゾル・ゲル法により調製された光学的に高純度で非晶質なシリカガラスを母結晶に用いて、天然石英に多く含まれているAlとEuで付活で付活したシリカ熱蛍光体を合成し、それらと天然石英のTL特性について比較・検討した。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 日本保健物理学会第38回研究発表会
発表年月日
日付 2004-04-23
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 21:54:32.480400
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3