ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

マウス腸管クリプトの炭素線感受性に及ぼす2分割照射時間間隔の影響

https://repo.qst.go.jp/records/59441
https://repo.qst.go.jp/records/59441
04865384-b509-4fbe-bcf2-25d62f4894f5
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2002-11-15
タイトル
タイトル マウス腸管クリプトの炭素線感受性に及ぼす2分割照射時間間隔の影響
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 鵜澤, 玲子

× 鵜澤, 玲子

WEKO 591632

鵜澤, 玲子

Search repository
小池, 幸子

× 小池, 幸子

WEKO 591633

小池, 幸子

Search repository
古澤, 佳也

× 古澤, 佳也

WEKO 591634

古澤, 佳也

Search repository
扶川, 武志

× 扶川, 武志

WEKO 591635

扶川, 武志

Search repository
青木, 瑞穂

× 青木, 瑞穂

WEKO 591636

青木, 瑞穂

Search repository
高井, 伸彦

× 高井, 伸彦

WEKO 591637

高井, 伸彦

Search repository
物部, 真奈美

× 物部, 真奈美

WEKO 591638

物部, 真奈美

Search repository
宮戸, 靖幸

× 宮戸, 靖幸

WEKO 591639

宮戸, 靖幸

Search repository
安藤, 興一

× 安藤, 興一

WEKO 591640

安藤, 興一

Search repository
鵜澤 玲子

× 鵜澤 玲子

WEKO 591641

en 鵜澤 玲子

Search repository
小池 幸子

× 小池 幸子

WEKO 591642

en 小池 幸子

Search repository
古澤 佳也

× 古澤 佳也

WEKO 591643

en 古澤 佳也

Search repository
扶川 武志

× 扶川 武志

WEKO 591644

en 扶川 武志

Search repository
青木 瑞穂

× 青木 瑞穂

WEKO 591645

en 青木 瑞穂

Search repository
高井 伸彦

× 高井 伸彦

WEKO 591646

en 高井 伸彦

Search repository
物部 真奈美

× 物部 真奈美

WEKO 591647

en 物部 真奈美

Search repository
宮戸 靖幸

× 宮戸 靖幸

WEKO 591648

en 宮戸 靖幸

Search repository
安藤 興一

× 安藤 興一

WEKO 591649

en 安藤 興一

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 放射線治療の際、分割照射によって治療可能比が改善される可能性がある。重粒子線の最適照射条件を検討するために、2分割照射の時間間隔を変え、マウス空腸の感受性の変化を観察した。290 MeV/uの炭素線(LET:20keV/mm)での2分割照射( 9Gy+topup)の際に、2回目の照射までの時間を、4,8,12,24,48,72,96時間と変化させた。X線照射では、3時間の間隔でクリプトの放射線損傷は、ほぼ完全に回復すると言われているので、ここでは、4時間とした。照射3.5日後に屠殺したマウスから採取した空腸は、HE染色し、顕微鏡下でクリプト数のカウントを行った。照射間隔4時間の場合、生存曲線をみると1回照射のそれより抵抗性であった。しかし、時間間隔を8時間、12時間と広げていくと、感受性が高くなった。24〜96時とさらに時間間隔を広げると生存曲線は、肩を示すようになった。次に、2回の照射線量を固定(10Gy+5Gy)した際でも、4時間の時間間隔でいったんクリプト数の回復がみられるが、その後12時間まではクリプト数の減少がみられた。この減少は、最初の照射によって同調した細胞集団が、より感受性の相に移行するためと考えられる。さらに時間間隔を長く(18時間以上)すると再びクリプト数は増加し回復が認められたがこの回復は再増殖によるものと考えられる。以上のことから、20keV/mm炭素線では、分割照射時間間隔が腸管クリプト生存率の決定に重要であることが判明した。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第45回大会
発表年月日
日付 2002-09-20
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 22:04:54.601516
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3