WEKO3
アイテム
幅広いアプローチ活動だより(75)
https://repo.qst.go.jp/records/58904
https://repo.qst.go.jp/records/58904eadef963-fc26-4080-b4af-723a6648b183
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-11-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 幅広いアプローチ活動だより(75) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
染谷, 洋二
× 染谷, 洋二× 坂本, 慶司× 春日井, 敦× 近藤, 恵太郎× 篠原, 孝司× 染谷 洋二× 坂本 慶司× 春日井 敦× 近藤 恵太郎× 篠原 孝司 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 幅広いアプローチ活動だより(75)では、IFMIF/EVEDA原型加速器の進展とサテライト・トカマク(JT-60SA)計画に関して報告している。 IFMIF/EVEDA原型加速器の進展では、原型加速器の後段にあたる加速器機器を設置するための準備として、1MWの大電力ビームダンプの設置準備(ベースプレートの取り付け)、欧州調達の高エネルギービーム輸送系の六ヶ所搬入、超伝導加速器組み立て用クルーンルームの完成等の進展について報告がされた。 JT-60SA計画の進展では、全てのトロイダル磁場(TF)コイルの設置後,平衡磁場(EF)コイルの設置を進めている。当該報告では赤道部より上側のEFコイル(EF1,EF2,EF3コイル)の設置に関して報告がされた。まず始めにEF3コイル(直径4.4m)を設置し,次にEF1コイルを設置しました。EF1コイルの直径は12mであり,現時点で世界最大の超伝導コイルです。最後にEF2コイル(直径9.6m)を設置し,これら三つのコイル設置を完了しました。設置誤差は,プラズマ性能や不安定性に影響しますが,3.5mm未満を達成し,精度良く設置できました。 これら、BA活動の主要な出来事を国内コミュニティーに対して情報発信する。 |
|||||
書誌情報 |
プラズマ•核融合学会誌 巻 94, 号 10, p. 526-527, 発行日 2018-10 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 一般社団法人プラズマ•核融合学会 |