ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. その他誌上発表

電子制動輻射を用いた粒子線モニタリング手法

https://repo.qst.go.jp/records/58789
https://repo.qst.go.jp/records/58789
9c87602f-8fab-4c75-8481-cc7f5380645b
Item type 一般雑誌記事 / Article(1)
公開日 2017-11-06
タイトル
タイトル 電子制動輻射を用いた粒子線モニタリング手法
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ article
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 山口, 充孝

× 山口, 充孝

WEKO 586373

山口, 充孝

Search repository
長尾, 悠人

× 長尾, 悠人

WEKO 586374

長尾, 悠人

Search repository
酒井, 真理

× 酒井, 真理

WEKO 586375

酒井, 真理

Search repository
菅井, 裕之

× 菅井, 裕之

WEKO 586376

菅井, 裕之

Search repository
山口 充孝

× 山口 充孝

WEKO 586377

en 山口 充孝

Search repository
長尾 悠人

× 長尾 悠人

WEKO 586378

en 長尾 悠人

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 粒子線治療において、粒子線の軌跡や軌跡上の物質の密度変化、また、粒子線の到達深さ等を非侵襲的にリアルタイムでモニタリングできれば、マージンの縮小や誤照射の観測が可能となり、患部への線量確保や正常組織への影響を軽減する対策を講じることが可能となるため、治療の効率・信頼性が大幅に向上する。筆者らのグループでは、粒子線入射により誘発される電子制動輻射を利用する新たなモニタリング手法を提案し研究を進めている。筆者らのグループは近年、ガス領域を含むファントムを用いた実験及びシミュレーションスタディを通して、電子制動輻射の発生量測定による粒子線軌道上のガス領域の検出可能性を調べ、実際の診断に有効な空間分解能(約 3 mm)でこの領域の検出が可能であることを見いだした。今回の記事では、これらの実験及びシミュレーションスタディの内容を中心に、本手法の解説を行った。
書誌情報 放射線と産業

号 140, p. 23-27, 発行日 2016-06
出版者
出版者 一般財団法人 放射線利用振興協会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0286-8873
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 22:12:09.802126
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3