ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. その他誌上発表

アルツハイマー病のイメージングの進歩と臨床への応用

https://repo.qst.go.jp/records/58639
https://repo.qst.go.jp/records/58639
2b77a802-89b3-4fc8-a9bc-78f743099214
Item type 一般雑誌記事 / Article(1)
公開日 2016-09-15
タイトル
タイトル アルツハイマー病のイメージングの進歩と臨床への応用
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ article
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 樋口, 真人

× 樋口, 真人

WEKO 585723

樋口, 真人

Search repository
樋口 真人

× 樋口 真人

WEKO 585724

en 樋口 真人

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 アルツハイマー病のイメージングとして、従来用いられてきた脳糖代謝・脳血流・脳形態画像は、信頼性が高く病態進行を反映するが、病態カスケードの最下流を捉えていると考えられる。疾患の早期診断と早期の治療介入を達成するためには、最上流である中核病理すなわちアミロイドβとタウの蓄積を、画像で捉える必要がある。アミロイドβ病変を捉えるポジトロン断層撮影(positron emission tomography; PET)は、アルツハイマー病の発症前診断や、除外診断に寄与しうるが、軽度認知障害中期以降はPETにおけるシグナル増加が頭打ちとなり、それ以降の病期進行を反映しないなどの問題もある。一方、タウ病変のPET薬剤が近年開発され、正常加齢からアルツハイマー病発症に至る病態進行や、発症後の重症化を反映する客観的指標がタウPETで得られつつある。また、タウPETにより、加齢に伴うAβと独立したタウの蓄積や、Aβ病態によるタウ蓄積部位拡大の加速が、生体脳で示されてきている。これらのイメージング所見は、高齢者脳における異常タンパク蓄積の多様性を示すとともに、多様性に基づいた治療戦略の必要性を支持するものである。
書誌情報 脳21

巻 19, 号 3, p. 64-71, 発行日 2016-07
出版者
出版者 金芳堂
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1344-0128
ISBN
識別子タイプ ISBN
関連識別子 978-4-7653-1685-9
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 22:13:50.833433
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3