ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. その他誌上発表

放射性セシウムの土壌等から農作物への移行

https://repo.qst.go.jp/records/58458
https://repo.qst.go.jp/records/58458
3744f0c3-34ff-4473-b7e1-a0a928f78c3a
Item type 一般雑誌記事 / Article(1)
公開日 2014-08-12
タイトル
タイトル 放射性セシウムの土壌等から農作物への移行
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ article
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 田上, 恵子

× 田上, 恵子

WEKO 584938

田上, 恵子

Search repository
田上 恵子

× 田上 恵子

WEKO 584939

en 田上 恵子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 東京電力福島第一原子力発電所の事故以降、環境中に放出された放射性核種による食品の汚染が話題になることが多い。外部被ばく(身体の外にある放射線源からの被ばく)に比べ、内部被ばく(身体に取り込まれた放射線源からの被ばく)の怖さがクローズアップされているのがその要因だと考えられる。食品に含まれる放射性物質(例えば放射性セシウム)が体内に取り込まれ、そこから放射線が出続けることによる被ばくは、あたかも毒性のある病原菌や有害物質が身体に入って健康被害をもたらすイメージに重なるからであろう。
 注意すべきポイントは2つある。一つは、食品中には例えばカリウム-40(40K)などの天然の放射性核種が含まれており、身体にも必須元素Kがあるので、40Kが大人では約4000Bq含まれ、そのような放射線環境ですでに人が生活していることである。もう一つは、放射線の人の身体への影響は、外部にあっても内部にあっても、細胞やDNAに影響する仕組みは同じであり、人への影響を及ぼす単位としてシーベルト(Sv)を使うことで外部被ばくと内部被ばくを同じ単位で評価できる点である。これらがわかれば、食品中の放射性物質に過敏になる必要がないと思う。では、実際に食品中の放射性物質濃度はどうなっているのか。本稿では、土壌から農作物への移行に着目して記述する。
書誌情報 食品衛生学雑誌

巻 55, 号 3, p. J89-J91, 発行日 2014-06
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0015-6426
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 22:15:43.463380
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3