ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. その他誌上発表

マイクロドーズ臨床試験の現状と展望

https://repo.qst.go.jp/records/58075
https://repo.qst.go.jp/records/58075
7b3491c6-6c45-4105-bbc3-c8cdd6f671ea
Item type 一般雑誌記事 / Article(1)
公開日 2012-05-18
タイトル
タイトル マイクロドーズ臨床試験の現状と展望
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ article
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 栗原, 千絵子

× 栗原, 千絵子

WEKO 583092

栗原, 千絵子

Search repository
栗原 千絵子

× 栗原 千絵子

WEKO 583093

en 栗原 千絵子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 「マイクロドーズ臨床試験(MD試験)」をめぐる議論は、「基準づくり」「(日本国内での)実施可能性」「線形性(マイクロドーズ(MD)と治療用量の薬物動態の類似性)」についての議論から、「(MDから治療用量の薬物動態の)予測可能性」「経済効果」「成功確率」,さらに「応用可能性」へと移行しつつある。
 基準、国内実施可能性の課題は、国際基準が整備され、日本で既承認薬を用いたMD試験を実施する大型プロジェクトが遂行され、達成された。また、欧州と日本での大型プロジェクトにより一定程度の線形性と、線形でない場合にもMDから治療用量の薬物動態を「予測できる」ことが論証された。「経済効果」「成功確率」については、理論上の支持論が語られているが、実証されたとは言い難い。「応用可能性」については、MD試験の手法を第?相試験に組み合わせる新たな試験デザインが活用されている。
書誌情報 Isotope News

巻 696, 号 4月, p. 2-7, 発行日 2012-04
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0285-5518
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 22:20:02.878621
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3