WEKO3
アイテム
学生による富士山頂における宇宙線測定の試行
https://repo.qst.go.jp/records/57893
https://repo.qst.go.jp/records/5789324e9e7a0-5f56-4888-b5ab-e7a3475a5906
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-05-23 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 学生による富士山頂における宇宙線測定の試行 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
関根, 恵
× 関根, 恵× 大沼, 侑司× 会澤, 雄基× 阿久津, 達也× 森脇, 滉× 中島, 宏昌× 飯島, 竜司× 矢野倉, 伊織× 八重樫, 拓也× 松澤, 孝男× 保田, 浩志× 松澤 孝男× 保田 浩志 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 2006年・2007年・2009年の8月、日本最高峰の富士山においてγ線、ミューオンの測定を行い、標高が高くなると宇宙線の線量率が高くなることを実際に確認した。また、腕時計型気圧高度計の高度補正の結果、実測大気と米国標準大気の間には気温や湿度等による差異が生じることが分かった。さらに、地表および富士山頂におけるミューオンの天頂角cos2θ依存性も確認できた。飛行機内、富士山における宇宙線の実際の測定を通して、二次宇宙線を学生でも簡便な機器で定量的に評価できること、宇宙を望遠鏡ではなくて放射線を通して見る楽しさを知った。 | |||||
書誌情報 |
放射線 巻 37, 号 1, p. 41, 発行日 2011-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0285-3604 |