WEKO3
アイテム
肝細胞癌の銅蓄積と活性酸素・フリーラジカル
https://repo.qst.go.jp/records/56440
https://repo.qst.go.jp/records/5644008d40d48-4cc2-458d-85aa-88c951b76b1e
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-09-02 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 肝細胞癌の銅蓄積と活性酸素・フリーラジカル | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
江原, 正明
× 江原, 正明× 福田, 浩之× 税所, 宏光× 湯川, 雅枝× 伊古田, 暢夫× 江原 正明× 福田 浩之× 税所 宏光× 湯川 雅枝× 伊古田 暢夫 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | はじめに:生体内の微量金属は化学反応における補酵素として重要であり,これら微量金属の過剰や不足により種々の代謝異常や疾患が起こることがしられている.特に代謝の中心である肝臓は微量金属の代謝において中心的役割を果たしており,従来よりウイルソン病,ヘモクロマトーシスといった銅,鉄の過剰を原因とした疾患が知られており1、2),また肝性脳症における亜鉛の関与3),慢性肝疾患や肝細胞癌における微量金属との関連についても報告されている4〜13).我々は高感度で多元素を同時にmg単位の試料中の微量金属含量が検出できるPIXE(Particle Induced X-Ray Emission)法14)を慢性間疾患に応用し,金属含有量と慢性肝疾患の進行および発がんとの関連について検討を行った. | |||||
書誌情報 |
肝疾患と生体元素(臨床からみる生体元素シリーズ ; 第1巻) p. 99-113, 発行日 2003-04 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本学会事務センター事業部 (発売) |