WEKO3
アイテム
低線量影響実験棟における中性子線及びγ線でのマウス50%致死線量(LD50/ 30)について
https://repo.qst.go.jp/records/55821
https://repo.qst.go.jp/records/558214ac12bbc-291b-4f73-a640-4a5cb5722df6
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-01-23 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 低線量影響実験棟における中性子線及びγ線でのマウス50%致死線量(LD50/ 30)について | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
上野, 渉
× 上野, 渉× 鶴岡, 千鶴× 尚, 奕× 小久保, 年章× 西川, 哲× 島田, 義也× 柿沼, 志津子× 上野 渉× 鶴岡 千鶴× 尚 奕× 小久保 年章× 西川 哲× 島田 義也× 柿沼 志津子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 低線量影響実験棟は、低線量放射線の生体影響を動物実験で解明することを目的に建設され平成16 年11 月より動物飼育を開始し、放射線照射装置は中性子線、γ線及び低線量率γ線を発生する3 種類を装備され所内外問わずSPFレベルを主に数々の照射実験が行われている。動物実験では半数致死量(Lethal Dose, 50%(LD50))が指標としてよく用いられており、電離放射線に対する半数致死線量(LD50)を求めることは放射線による生体影響の実験を行う上で一つの指標として有用である。そこで我々は、低線量影響実験棟における中性子線及びγ線でのマウス50%致死線量を算出し、ついては中性子線とγ線による生物学的効果比(RBE:relative biologicaleffectiveness)を求め報告する。 | |||||
書誌情報 |
技術と安全の報告会報告集 巻 6, 号 NIRS-M-249, p. 60-60, 発行日 2012-08 |