WEKO3
アイテム
水晶体防護に関連した日本保健物理学会専門研究会の活動
https://repo.qst.go.jp/records/54740
https://repo.qst.go.jp/records/54740ac7a3d14-6b22-464c-a981-2b0ae416e9ed
Item type | 会議発表論文 / Conference Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-03-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 水晶体防護に関連した日本保健物理学会専門研究会の活動 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
赤羽, 恵一
× 赤羽, 恵一× 飯本, 武志× 伊知地, 猛× 岩井, 敏× 大口, 裕之× 大野, 和子× 川浦, 稚代× 黒澤, 忠弘× 立崎, 英夫× 辻村, 憲雄× 浜田, 信行× 林田, 敏幸× 堀田, 豊× 山崎, 直× 横山, 須美× 赤羽 恵一× 立崎 英夫 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | これまで、ICRPの職業人に対する水晶体の等価線量限度は150mSv/年であった。この値は、我が国の現行法令にも用いられている。ICRPは、組織反応に関する声明で新たな水晶体等価線量限度を2011年4月に勧告し、関連したPublication118を2012年8月に発刊した。この声明では、最近の疫学的知見に基づき、放射線被ばく20年以降に生じる白内障のしきい線量は線量率によらず0.5Gyであるとした。また、水晶体等価線量限度を5年間の平均で20mSv、単一年度あたり50mSvをこえないようにすべきとした。上記の声明後5年間の主な国際動向、わが国の放射線業務従事者の水晶体等価線量及び水晶体の放射線防護に関する日本保健物理学会の取り組みについて紹介する。 | |||||
書誌情報 |
日本放射線安全管理学会誌 巻 15, 号 2, p. 140-142, 発行日 2016-11 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1347-1503 | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://www.jrsm.jp | |||||
関連名称 | http://www.jrsm.jp |