WEKO3
アイテム
HIMAC 加速器の現状報告
https://repo.qst.go.jp/records/54632
https://repo.qst.go.jp/records/546323b365df7-f20a-4e6f-a2c5-b65487c194c4
Item type | 会議発表論文 / Conference Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-01-19 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | HIMAC 加速器の現状報告 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
片桐, 健
× 片桐, 健× 岩田, 佳之× 佐藤, 眞二× 白井, 敏之× 高田, 栄一× 原, 洋介× 古川, 卓司× 松葉, 俊哉× 村松, 正幸× 水島, 康太× 野田, 耕司× 片桐 健× 岩田 佳之× 佐藤 眞二× 白井 敏之× 高田 栄一× 原 洋介× 古川 卓司× 松葉 俊哉× 村松 正幸× 水島 康太× 野田 耕司 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 放射線医学総合研究所でのHIMAC 加速器による重粒子線がん治療は,1994 年の開始から今年で19 年目を迎え,2014 年5 月までに9000 人以上もの患者に治療が適用されてきた.[1, 2] これまでの拡大ビーム法による治療に加えて,複雑な腫瘍形状や治療期間中における腫瘍患部の形状 大きさの変化にアダプティブな対応が可能となる,3 次元スキャニング照射法による臨床治療が2011 年5 月に開始された.[3] 2011 年度中には,新治療研究棟(Fig. 1) に新設されたE 室において,この3 次元スキャニング法による治療が十数名の患者に適用された.2012 年には,さらに新設されたF 室のコミッショニングが行われ,9 月より治療供給が開始された.現在,3 次元スキャニング照射法のさらなる高度化のために,超伝導回転ガントリーの開発,[4, 5, 6] 高速エネルギースキャニングのための開発が行われている.[7, 8] 本発表では,これらのR&D を紹介すると共に,HIMAC 加速器施設の運用の現状を報告する. | |||||
書誌情報 |
第12回日本加速器学会年会プロシーディングス 発行日 2015-08 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本加速器学会 | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://www.pasj.jp/web_publish/pasj2015/proceedings/PDF/FSP0/FSP017.pdf | |||||
関連名称 | http://www.pasj.jp/web_publish/pasj2015/proceedings/PDF/FSP0/FSP017.pdf |