ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. プロシーディングス

HIMAC及びその入射器を用いた放射性11Cビーム加速の可能性

https://repo.qst.go.jp/records/54630
https://repo.qst.go.jp/records/54630
572c1791-8204-48b9-9b4a-c1fa0d0f3544
Item type 会議発表論文 / Conference Paper(1)
公開日 2016-01-19
タイトル
タイトル HIMAC及びその入射器を用いた放射性11Cビーム加速の可能性
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 野田, 章

× 野田, 章

WEKO 558169

野田, 章

Search repository
片桐, 健

× 片桐, 健

WEKO 558170

片桐, 健

Search repository
中尾, 政夫

× 中尾, 政夫

WEKO 558171

中尾, 政夫

Search repository
北條, 悟

× 北條, 悟

WEKO 558172

北條, 悟

Search repository
杉浦, 彰則

× 杉浦, 彰則

WEKO 558173

杉浦, 彰則

Search repository
鈴木, 和年

× 鈴木, 和年

WEKO 558174

鈴木, 和年

Search repository
野田, 悦夫

× 野田, 悦夫

WEKO 558175

野田, 悦夫

Search repository
野田, 耕司

× 野田, 耕司

WEKO 558176

野田, 耕司

Search repository
野田 章

× 野田 章

WEKO 558177

en 野田 章

Search repository
片桐 健

× 片桐 健

WEKO 558178

en 片桐 健

Search repository
中尾 政夫

× 中尾 政夫

WEKO 558179

en 中尾 政夫

Search repository
北條 悟

× 北條 悟

WEKO 558180

en 北條 悟

Search repository
杉浦 彰則

× 杉浦 彰則

WEKO 558181

en 杉浦 彰則

Search repository
鈴木 和年

× 鈴木 和年

WEKO 558182

en 鈴木 和年

Search repository
野田 悦夫

× 野田 悦夫

WEKO 558183

en 野田 悦夫

Search repository
野田 耕司

× 野田 耕司

WEKO 558184

en 野田 耕司

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 放射線医学総合研究所( National Institute of Radiological Sciences: NIRS)では1994 年の重粒子線(炭素線12C)による臨床研究の開始以来、着々と治療患者数が増大し、近年は年間1000 人に迫りつつある。また、照射の手法も当初のワブラ-と散乱体の組み合わせによりサイズを拡大したビームをボーラス、コリメータを用いて腫瘍部のみに限局して照射するワブリングの手法から、ペンシルビームを用いて腫瘍部の形状に従って照射を行うスキャンニングの手法へと重心が移行しつつあり、ビームのエネルギーもリッジフィルターを用いてBragg Peak を拡大する手法から取り出しビームエネルギーそのものを変更して照射点の奥行きを変更する3 次元スポットスキャニングの手法へと進みつつあり[1]、実際の患者さんの体内での照射位置のリアルタイムでの確認をオープンペットで行うことの重要性が指摘されている[2]。
こうした要請に応えるべく、Be ターゲットに12Cビームを照射してProjectile Fragment の手法で放射性の11C ビームを生成する試みが実施されてきた[3]が、生成角の拡がりに起因して、ビームのエミッタンスや運動量の拡がりが大きく、また強度も~105pps と限られるという制約が大きく、実際の患者さんの治療に供するには至っていない[2]。
この状況の改善のため、サイクロトロンからの大強度陽子ビームの照射によりTarget Fragment で生成した11C のイオンをイオン源から取り出して、HIMAC とその入射器で加速を行い、実際の炭素線治療を11C の放射性ビームを用いて実施、リアルタイムでPET により照射位置の確認を行う可能性が提案されている[4] 。本稿では以下にこのTarget Fragment を用いたISOL Scheme により生成した11Cイオン源からのRI ビームをHIMAC およびその入射器ライナックで加速を行う可能性について考察する。
書誌情報 第12回日本加速器学会年会プロシーディングス

発行日 2015-08
出版者
出版者 日本加速器学会
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 http://www.pasj.jp/web_publish/pasj2015/proceedings/PDF/WEP0/WEP012.pdf
関連名称 http://www.pasj.jp/web_publish/pasj2015/proceedings/PDF/WEP0/WEP012.pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 22:58:40.256047
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3