WEKO3
アイテム
低線量影響実験棟加速器の現状報告
https://repo.qst.go.jp/records/54146
https://repo.qst.go.jp/records/5414606bd357d-c121-4641-8c9e-ddf94977eb30
Item type | 会議発表論文 / Conference Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-07-08 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 低線量影響実験棟加速器の現状報告 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
萩原, 拓也
× 萩原, 拓也× 須田, 充× 酢屋, 徳啓× 小西, 輝昭× 濱野, 毅× 宮原, 信幸× 高田, 真志× 大町, 康× 平岡, 武× 今関, 等× 須田 充× 酢屋 徳啓× 小西 輝昭× 濱野 毅× 宮原 信幸× 高田 真志× 大町 康× 平岡 武× 今関 等 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 低線量影響実験棟に設置されている速中性子照射用加速器システム(以下NASBEE)は、平成18年から、ユーザへのビーム提供を開始している。 これまでの運転記録等を基にして、NASBEEのビーム提供に必要で、定期的に交換する必要のあるタングステンフィラメントについて、ログを基に寿命を判断する基準を作成した。また、イオン源の重水素ガスについても、使用状況からボンベ1本の寿命について判断基準を作成した。また、中性子発生に使用しているターゲットの現状についても、上記2点と合わせて報告する。 |
|||||
書誌情報 |
技術と安全の報告会 ; 共用施設(PASTA&SPICE)共同研究成果報告会 : 報告集 巻 第4回 ; 第2回, 号 NIRS-M-223, p. 66-66, 発行日 2009-07 |