WEKO3
アイテム
多出力データ処理システムの開発
https://repo.qst.go.jp/records/53859
https://repo.qst.go.jp/records/538590802bd34-eac1-4f2a-8c12-8fe0b10dc656
Item type | 会議発表論文 / Conference Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-05-23 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 多出力データ処理システムの開発 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
中村, 秀仁
× 中村, 秀仁× 中村 秀仁 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 次世代の放射線検出器や重粒子加速装置・サイクロトロン加速器等で使用する医療用検出器では、治療あるいは物理、生物研究のために高解像度・高速動作・広面積を持つ検出器が必要とされる。このような検出器では、検出器の高性能化に伴い多くのデータを同時に並列処理しなければならず、システムが複雑になることは避けられない。また、従来からの方法では、離れた箇所にある検出器を用いてデータ処理するために~1000本もの信号を扱う必要があり、信号線の重量・体積が増える。 そこで、ユーザーが容易に扱えるシステムの開発が重要になる。本研究では、プログラム可能な論理素子を用いることにより、複雑な機能を簡素化・省電力化・高速化を図った。本報告会では、新たに開発したデータ処理システムについて述べる。 |
|||||
書誌情報 |
技術と安全の報告会報告集 巻 1, 号 1, p. 17-18, 発行日 2007-05 |