WEKO3
アイテム
埋設処分対象の低レベル放射性廃棄物に由来する放射性炭素の水稲による経根吸収 : 酢酸を放射性炭素の起源とした場合の玄米への移行性
https://repo.qst.go.jp/records/45501
https://repo.qst.go.jp/records/45501b11c5880-18d8-49ae-aa61-0c1316e56509
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-05-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 埋設処分対象の低レベル放射性廃棄物に由来する放射性炭素の水稲による経根吸収 : 酢酸を放射性炭素の起源とした場合の玄米への移行性 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
鈴木, 弘行
× 鈴木, 弘行× 熊谷, 宏× 内田, 滋夫× 内田 滋夫 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 低レベル放射性廃棄物に由来する有機態14Cの経根吸収について,14C 源として酢酸を用いた場合の玄米への14C移行性と14Cが取込まれた生育時期との関係を水耕法を用いて調べた。 その結果,玄米の14C濃度は主稈の栄養生長期よりも出穂・開花期や乳熟期において14C-酢酸を添加した場合において高くなった。また,出穂・開花期と乳熟期に水稲に取込まれた14C量とこの時期に14C-酢酸を添加した場合の玄米の14C濃度は共に同様の値を示したが,単位生育量あたりの水稲への14Cの取込み量と主稈の玄米へ移行する単位時間あたりの14C量については出穂・開花期と乳熟期の間で違いがあると考えられた。 |
|||||
書誌情報 |
保健物理 巻 44, 号 1, p. 53-59, 発行日 2009-03 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0367-6110 |