WEKO3
アイテム
PETによるレセプターマッピング
https://repo.qst.go.jp/records/44499
https://repo.qst.go.jp/records/44499f3f00492-0527-40ab-a1ae-0de1de447722
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-07-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | PETによるレセプターマッピング | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
舘野, 之男
× 舘野, 之男× 井上, 修× 伊豫, 雅臣× その他× 舘野 之男× 井上 修 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | PET測定の意義とその応用面での可能性は、測定にさいして使用するトレーサによって異なる。一般的な応用として局所血流や局所のエネルギー代謝の測定が行われているが、最近では脳本来の機能である神経情報伝達に直接かかわる神経伝達物質やその受容体(レセプター)の測定が行われている。また酵素活性の測定も行われようとしている。とくに生きた人間を対象とした受容体と酵素活性の測定は、脳を「こころ」との関連のもとに捉えるうえで、もっとも有用な手段となろう。 | |||||
書誌情報 |
病態生理 巻 6, 号 7, p. 523-528, 発行日 1987-07 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0286-2190 |