WEKO3
アイテム
表面を一原子層単位の深さ精度で磁性探査できる新技術を開発
https://repo.qst.go.jp/records/84880
https://repo.qst.go.jp/records/8488050d64b2b-5bda-4364-aae8-98da8f8501b6
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-09-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 表面を一原子層単位の深さ精度で磁性探査できる新技術を開発 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
三井, 隆也
× 三井, 隆也× Takaya, Mitsui |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 量子科学技術研究開発機構は、放射光から放射性同位体線源よりも10万倍も輝度の高いγ線を発生させる技術を独自開発して材料研究に応用しています。最近、この新しい量子ビームを用い、金属表面の磁性を原子層単位の深さ精度で調べる手法を実用化することで、40年前に予言された鉄の表面の磁力が原子層毎に増減する現象の観測に初めて成功しました。本講演では、一原子層単位での局所磁性探査法の原理から応用までを紹介します。 | |||||
書誌情報 |
日本放射光学会 「トピックス記事」 巻 35, 号 1, p. 14-21, 発行日 2022-01 |
|||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://www.jssrr.jp/journal/35-1.html |