ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

顕微ARPESデータのクラスタリング

https://repo.qst.go.jp/records/82415
https://repo.qst.go.jp/records/82415
02d7dd2b-0393-4a9f-b57a-aec0d50fe420
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2021-03-23
タイトル
タイトル 顕微ARPESデータのクラスタリング
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 岩澤, 英明

× 岩澤, 英明

WEKO 939957

岩澤, 英明

Search repository
上野, 哲朗

× 上野, 哲朗

WEKO 939958

上野, 哲朗

Search repository
増井孝彦

× 増井孝彦

WEKO 939959

増井孝彦

Search repository
田島節子

× 田島節子

WEKO 939960

田島節子

Search repository
Hideaki, Iwasawa

× Hideaki, Iwasawa

WEKO 939961

en Hideaki, Iwasawa

Search repository
Tetsuro, Ueno

× Tetsuro, Ueno

WEKO 939962

en Tetsuro, Ueno

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 空間分解能に優れた角度分解光電子分光(顕微 ARPES)は、局所領域の電子状態を直接的に観察できるため、微小試料・ドメイン、さらには、オペランド計測への活用など、先端計測技術のひとつとして、近年、注目を集めている[1-3]。これまで我々は、マイクロ・ナノスケールの空間分解能を有した顕微ARPES(マイクロ・ナノ ARPES)を用いて、イットリウム系銅酸化物高温超伝導体(YBCO)の電子状態の研究を進めてきた。その結果、(001)劈開面に混在する CuO・BaO 終端面を選択的に観察することで、終端面に依存した電子状態の観測や表面再構成の終端面依存性を明らかにしてきた[4-5]。一方で、顕微ARPES 実験においては測定データが膨大となるため、実験目的に合致した測定点を効率的かつ適切に決定する手法を確立する必要があった。前回、我々は、YBCO の顕微 ARPES データの中でも、スペクトル形状が単純な Ba 4d内殻準位に着目して解析を行った。従来型の解析に基づく評価方法[4-5]と K-means 法などの機械学習に基づいた評価方法による顕微 ARPES データのクラスタリングを行い、それぞれの評価手法のコストやメリットなどを示した[6]。本講演では、スペクトル形状がより複雑なフェルミ準位近傍の顕微 ARPES データに着目してクラスタリング解析を行った結果を紹介し、各手法の比較や有用性について議論する。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 日本物理学会・第76回年次大会(2021年)
発表年月日
日付 2021-03-13
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 17:43:14.993728
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3