WEKO3
アイテム
64Cu標識セツキシマブによる膵がん早期画像診断法の開発
https://repo.qst.go.jp/records/80997
https://repo.qst.go.jp/records/80997a4bb28f6-481b-42d0-8bdf-20da35a0523f
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-08-19 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 64Cu標識セツキシマブによる膵がん早期画像診断法の開発 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
松林, 鈴々音
× 松林, 鈴々音× 吉井, 幸恵× 田島, 英朗× 岩男, 悠真× 吉田, 英治× 脇坂, 秀克× 赤松, 剛× 山谷, 泰賀× 張, 明栄× 辻, 厚至× 東, 達也× Matsubayashi, Suzune× Yoshii, Yukie× Tashima, Hideaki× Iwao, Yuma× Yoshida, Eiji× Wakizaka, Hidekatsu× Akamatsu, Go× Yamaya, Taiga× Ming-Rong, Zhang× Tsuji, Atsushi× Higashi, Tatsuya |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 【目的】膵がんは早期発見が難しく、生存率の低い癌である。近年、血液バイオマーカーによる早期患者スクリーニングが臨床開発され、実用化が進みつつある。しかし、現在の画像診断では早期膵がんの位置検出は困難である。本研究では、64Cu標識抗EGFR抗体(セツキシマブ)腹腔投与法と高分解能開放型PET装置(OpenPET)を組合せた膵がん早期画像診断法を開発した。【方法・結果】早期膵がんマウスモデルを作成し、OpenPET撮像を行った。モデルは、ヒト膵がんxPA-1細胞RFP安定発現株を用い形成した同所移植腫瘍を1 mm角に切断し、別マウスの膵臓内へ注入移植し作成した。移植2w後、開腹による蛍光実体顕微鏡観察から、膵臓内に3-5 mmの微小膵がんが安定して形成されるのを確認した。作成したモデルに、64Cu標識セツキシマブ(7.4 MBq)を腹腔投与し24h後OpenPETで10分間撮像した。その結果、本薬剤は腫瘍に高集積し、3 mm以上の膵がんを明瞭に描出できた。【結論】64Cu標識セツキシマブとOpenPETの組合わせは膵がん早期画像診断法として有用性があると考えられた。 | |||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 第60回日本核医学会学術総会 | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2020-11-12 | |||||
日付タイプ | Issued |