ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

SONICシミュレーションによる日本の原型炉ダイバータにおける 非接触プラズマ特性と粒子排気の検討

https://repo.qst.go.jp/records/79435
https://repo.qst.go.jp/records/79435
a132b342-4a42-42ec-b74f-2159ea786a33
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2020-03-15
タイトル
タイトル SONICシミュレーションによる日本の原型炉ダイバータにおける 非接触プラズマ特性と粒子排気の検討
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 朝倉, 伸幸

× 朝倉, 伸幸

WEKO 852487

朝倉, 伸幸

Search repository
星野, 一生 (慶應義塾大学)

× 星野, 一生 (慶應義塾大学)

WEKO 852488

星野, 一生 (慶應義塾大学)

Search repository
本間, 裕貴

× 本間, 裕貴

WEKO 852489

本間, 裕貴

Search repository
坂本, 宜照

× 坂本, 宜照

WEKO 852490

坂本, 宜照

Search repository
原型炉設計合同特別チーム

× 原型炉設計合同特別チーム

WEKO 852491

原型炉設計合同特別チーム

Search repository
Asakura, Nobuyuki

× Asakura, Nobuyuki

WEKO 852492

en Asakura, Nobuyuki

Search repository
Homma, Yuuki

× Homma, Yuuki

WEKO 852493

en Homma, Yuuki

Search repository
Sakamoto, Yoshiteru

× Sakamoto, Yoshiteru

WEKO 852494

en Sakamoto, Yoshiteru

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 核燃焼プラズマから排出される熱流とプラズマ粒子の処理を行うダイバータの設計は、核融合炉設計の最重要な課題である。現在、核融合出力1.5 GWレベルで主半径8.5 m の原型炉を想定し、ダイバータによる熱処理の指標(Psep/Rp)をITERの1.6倍である29 MW/m と想定して設計検討を行っている。ダイバータコードSONICを使用してシミュレーションを進め、ITER より1.6倍大きなダイバータにおいて放射損失割合(fraddiv = Praddiv/Psep)を80%程度に増加すれば非接触プラズマを維持でき、熱負荷ピークを5-8MW/m2に低減可能と考えている。
これらの結果を基に、水素粒子やヘリウム灰の排気に関する検討を開始した。また、サブダイバータにおける水素圧力は排気設計に最も重要である。原型炉では、非接触プラズマの生成時にITERと同程度(~100 Pam3/s: 4.8x1022 D/s)の粒子排気が必要と考えられ、非接触ダイバータ生成時のダイバータ各位置での水素圧力及び粒子束について評価を行った。例えば、図に示す内側・外側ダイバータでの排気スロットにおける水素ガス圧はそれぞれ4.1Pa, 3.0Paとなり、内・外排気口での非対称が発生するため、内側排気口からサブダイバータへ排出される一方で、外側ダイバータではサブダイバータから粒子束は逆流する。また、サブダイバータおよびカセットの排気口では1.4Pa、0.9Paとなり、定常状態ではガスパフ量と排気量がほぼバランスしている。また、非接触ダイバータ生成に必要なダイバータ内の中性粒子密度(n0)を明らかにすることが必要である。本発表では、現在の原型炉ダイバータ・シミュレーション結果を基にそれらの関係についての評価結果を示す。
最近、SONICコードは、放射損失増加のため入射するAr不純物の輸送と共に、コアプラズマから排出されるHe灰(5.3x1020 He2+/s)の輸送を同時に計算可能となった。典型的な非接触ダイバータにおけるカセットの排気口から排出されるヘリウム粒子束は、コアからの排出量とバランスし、He/D ~1.1%となる。SOLへのガスパフを増減し、非接触ダイバータの状態を変化した場合について、SOL・ダイバータおよびサブダイバータでのヘリウム密度や粒子束について、プラズマ・中性粒子と比較した結果を示す。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第36回プラズマ・核融合学会 年会
発表年月日
日付 2019-12-02
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 18:15:28.403429
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3