WEKO3
アイテム
ITERブランケット保守用ロボットに関わるメカトロニクス部品のガンマ線照射試験
https://repo.qst.go.jp/records/78984
https://repo.qst.go.jp/records/789848d4c9071-3925-436b-80db-eccecb0813da
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-02-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ITERブランケット保守用ロボットに関わるメカトロニクス部品のガンマ線照射試験 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
齋藤, 真貴子
× 齋藤, 真貴子× 野口, 悠人× 中田, 健太郎× 小坂, 広× 武田, 信和× Saito, Makiko× Noguchi, Yuto× Nakata, Kentaro× Kozaka, Hiroshi× Takeda, Nobukazu |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | ITERでは、核融合反応時に発生する中性子により、鉄などの真空容器内構造材が放射化されるため、真空容器内は遠隔操作ロボットによる保守点検が必要となる。遠隔保守ロボットを構成する機器の主な故障原因はガンマ線による劣化であり、機器の故障は保守計画に大きな影響を与えるため、耐放射線性に優れた保守ロボット構成部品の開発が必要である。そのため、1 MGyの耐放射線性をITERからの要求値、更に最大2年間作業時の積算線量5 MGyをより高度な目標値として設定し、遠隔保守ロボット構成部品(多芯複合ケーブル用シース及び無電解ニッケルメッキ)の耐放射線性能評価試験を実施した結果について報告する。 | |||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | QST高崎サイエンスフェスタ2019 | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2019-12-10 | |||||
日付タイプ | Issued |