WEKO3
アイテム
ITERだより(79)
https://repo.qst.go.jp/records/78568
https://repo.qst.go.jp/records/7856815c843db-c242-45f9-8988-ec472adf3afc
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-01-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ITERだより(79) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
松本, 太郎
× 松本, 太郎× 柏木, 美恵子× 武田, 信和× 近藤, 貴× 佐藤, 和義× 會澤, 久美子× Matsumoto, Taro× Kashiwagi, Mieko× Takeda, Nobukazu× Kondo, Takashi× Sato, Kazuyoshi× Aizawa, Kumiko |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 1.第25回ITER理事会の議論内容では、中国、欧州、インド、韓国、ロシアから届いた機器の据付は順調に進捗し、中心ソレノイドコイルの最初のモジュールのテストは米国で順調に進捗、日本ではTFコイルの初号機の出荷を来年初めに予定。全ての主要なITER機器、システム、構造物について顕著な進捗がみられる、とした。 2. イタリア・パドバのNB実機試験施設に機器を据付後、ITER NBTF用1 MV高電圧電源の耐電圧試験が完了した。 3. ITER機構の遠隔保守、ブランケット担当者が那珂研を訪問した。 4. ITER機構インターンシップとモナコポスドクフェローの公募が開始。 5. ITERトカマク複合建家 建設進捗については順調に進んでおり、来年春頃の完成を予定している。 6. ITER計画及びITER機構職員募集説明会を実施。小学校アウトリーチ、サイエンスアゴラ、プラズマ・核融合学会第36回年会へのブース出展の内容や詳細を説明した。 |
|||||
書誌情報 |
プラズマ・核融合学会誌 巻 96, 号 1, p. P24-P27, 発行日 2020-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | プラズマ・核融合学会 |