ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

脳PETの定量的指標

https://repo.qst.go.jp/records/76559
https://repo.qst.go.jp/records/76559
506847d3-8d42-49a3-8c95-7320b444ead3
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2019-08-20
タイトル
タイトル 脳PETの定量的指標
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 赤松, 剛

× 赤松, 剛

WEKO 777392

赤松, 剛

Search repository
Akamatsu, Go

× Akamatsu, Go

WEKO 777393

en Akamatsu, Go

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 脳PETでは目的に応じたPET薬剤を使用することで、ある特定の異常タンパク質(アミロイドβ、タウなど)、神経伝達物質(ドパミントランスポータなど)、脳血流量など、さまざまな脳機能を定量的に画像化できます。薬剤によって画像化の対象が異なり、脳内放射能分布が大きく異なるため、算出する定量的指標も異なります(SUVR, L/N, Z-score, など)。

一方で、いずれの薬剤の場合でも基盤的な画像解析技術は共通していて、
・解剖学的標準化の方法(MRIを使うのか、標準脳は何を使うのか、など)
・ROIの設定方法(マニュアルか、テンプレートであれば何を使うのか、など)
・参照領域の設定方法(小脳皮質か、橋か、など)
・薬物動態モデルの選択(動態解析を行う場合)
などを適切に選択できるかが重要です。

本演題では、脳FDG-PET, アミロイドPET, タウPET, メチオニンPETなどを具体例として挙げつつ、画像解析ソフトウェアのデモンストレーションも交えて脳PETの定量的指標について紹介します。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 PETサマーセミナー2019 in 福島
発表年月日
日付 2019-08-23
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 18:46:42.224564
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3