ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 招待発表

脳内環境の解明と神経疾患克服への道

https://repo.qst.go.jp/records/73225
https://repo.qst.go.jp/records/73225
c6b50afc-4437-4342-a1cc-fb488e815b8a
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2014-12-30
タイトル
タイトル 脳内環境の解明と神経疾患克服への道
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 高橋, 良輔

× 高橋, 良輔

WEKO 721679

高橋, 良輔

Search repository
山中, 宏ニ

× 山中, 宏ニ

WEKO 721680

山中, 宏ニ

Search repository
樋口, 真人

× 樋口, 真人

WEKO 721681

樋口, 真人

Search repository
樋口 真人

× 樋口 真人

WEKO 721682

en 樋口 真人

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 脳は多彩な細胞群からなるコミュニティーであり、個々の神経細胞の健全性はそれを取り巻くグリア細胞・神経細胞の保護機能および細胞間の化学メディエーターなどの授受など、脳内環境の恒常性により維持されている。新学術領域研究「脳内環境」では、神経系多細胞コミュニティーが内包する多様な病原性神経細胞死の分子機構と、これによる脳内環境破壊の惹起機構を明らかにする。さらに多様な神経系病態や損傷モデルを通じて、脳内環境汚染がどのように伝播するのかを解明する。具体的には、(A01)神経細胞内メカニズム(脳内環境を破綻に導く病原性神経細胞死メカニズムの解明)、(A02)神経外環境(破綻した脳内環境における病変の空間的伝搬メカニズムの解明)および、(A03)イメージング(新たなイメージング技術による脳内環境の恒常性とその破綻の解明)の三つの研究項目を設定し、各項目間が相補・協調しながら組織的かつ機動性に富む研究を遂行する(下の概要図参照)。本研究組織体制の構築により、脳内の多細胞コミュニティーである脳内環境の恒常性維持とその破綻により生ずる神経疾患の分子メカニズムを包括的に理解することを目指している。本シンポジウムでは高橋、山中、樋口が最近のそれぞれの仕事を含め、領域の成果を紹介する。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 2014年度 包括脳ネットワーク冬のシンポジウム
発表年月日
日付 2014-12-11
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 19:31:41.015835
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3