WEKO3
アイテム
新しい低価格分裂中期細胞検出装置プロジェクト(第4報)
https://repo.qst.go.jp/records/73024
https://repo.qst.go.jp/records/73024a102c2ee-595f-4533-bc70-4fcd78e35ae5
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-11-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 新しい低価格分裂中期細胞検出装置プロジェクト(第4報) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
古川, 章
× 古川, 章× 古川 章 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 分裂中期細胞検出装置(メタフェーズファインダ)はスライドグラス上にある血球の中から染色体が観察できる分裂中期細胞を自動的に探す装置で、生物学的線量推定には欠かせない道具となっている。この装置は顕微鏡、自動焦点装置、自動XYステージ、カメラおよびコンピュータからなり、スライドグラス上の顕微鏡映像を解析し、分裂中期細胞の位置を表示する。分裂中期細胞検出装置は福島第1原子力発電所の作業員にどれだけの線量を受けたかを調べるために使われた。我々は、種々のメーカーによって商品化されているこれらの部品を組み合わせて、(特注部品と比べて)低価格な分裂中期細胞検出装置を既に作ったが、複数の製造者の製品の組み合わせであったため、販売者と使用者に高度な知識と熟練が求められた。我々は、単一のメーカーからのカタログ製品(ニコン、Eclipse Ni-E)を使った、より安価な分裂中期細胞検出装置を試作した。 我々は、自動検出の精度を向上させるために、深層学習による人工知能による判断を使ってみた。旧システムが”分裂中期細胞”と判定した細胞1709個の画像(そのうちいくつかは正しく判定していない)を、9層の畳み込みニューラルネットワークからなる判定装置に入力し(1000個は訓練用で、残りは検証用)、より正しく判定させることを試みた。 今後はヒトの血液のみならず、他の動植物からの試料にも応用して行きたい。この研究は(独)科学技術振興財団先端計測分析技術・機器開発プログラムの援助を受けた。 |
|||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 日本放射線影響学会第61回大会 | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2018-11-07 | |||||
日付タイプ | Issued |