WEKO3
アイテム
電子物性に着目したハロゲン化ピリミジンの放射線増感メカニズム解明
https://repo.qst.go.jp/records/73018
https://repo.qst.go.jp/records/73018013bc26f-6f78-450f-ba57-e063dcd19bac
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-11-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 電子物性に着目したハロゲン化ピリミジンの放射線増感メカニズム解明 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
鬼澤, 美智
× 鬼澤, 美智× 芳賀, 芳範(JAEA先端基礎研究センター)× 田中, 成典(神戸大学大学院システム情報学研究科)× 平戸, 未彩紀(茨城大学)× 横谷, 明徳× 鬼澤 美智× 横谷 明徳 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | BrUとそれに類似する構造をもつチミン(T)の電子状態の情報を得るために、 極低温下における単結晶の熱容量を測定したところ、BrUの比熱がTよりも明 らかに高いことが示された。この結果から、ピリミジン環上を放射線によって BrU周辺に生成された電子が移動し、脱ブロムや鎖切断を誘発することでエネ ルギーを緩和するような経路が存在すると推定される。新たに得られた熱容量 の測定結果やこれまでに報告されてきた分子モデル計算や赤外分光スペクト ルなどの研究結果を踏まえ、ここまでの考察についての議論とそこから考えら れる反応機構モデルについて報告した。 |
|||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 日本放射線影響学会第61回大会 | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2018-11-08 | |||||
日付タイプ | Issued |