WEKO3
アイテム
TIARA静電加速器の現状
https://repo.qst.go.jp/records/72378
https://repo.qst.go.jp/records/72378fe6edf63-f1cc-4b2b-afde-d23eeb4cfffe
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-07-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | TIARA静電加速器の現状 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
平野, 貴美
× 平野, 貴美× 平野 貴美 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 量子科学技術研究開発機構高崎量子応用研究所のイオン照射研究施設(TIARA)にある3台の静電加速器の平成27年度における運転状況は、シングルエンド加速器を除き、タンデム加速器とイオン注入装置で100%の稼働率を維持した。 シングルエンド加速器では、イオン源のフォーカス電圧とガス流量を制御するスライダックの故障及びトランスの異常によりビーム形成が困難となり、その修理に5日間を要した。また、タンデム加速器では、コロナプローブの異常による加速電圧安定度の著しい低下、更に加速電圧や一部の機器が制御不能となるCAMACインターフェイスボードの故障などトラブルが相次いだ。一方、新ビームの開発としては、イオン注入装置において、ユーザーからの要望で、Csイオンの生成・加速に成功した。 |
|||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 第29 回「タンデム加速器及びその周辺技術の研究会」 | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2016-06-30 | |||||
日付タイプ | Issued |