ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. ポスター発表

メチル基導入によるケルセチンの抗酸化活性の増強

https://repo.qst.go.jp/records/71722
https://repo.qst.go.jp/records/71722
5c2b40dd-933c-4a1a-ad48-e5035c448a00
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2015-06-15
タイトル
タイトル メチル基導入によるケルセチンの抗酸化活性の増強
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 今井, 耕平

× 今井, 耕平

WEKO 705792

今井, 耕平

Search repository
中西, 郁夫

× 中西, 郁夫

WEKO 705793

中西, 郁夫

Search repository
松本, 謙一郎

× 松本, 謙一郎

WEKO 705794

松本, 謙一郎

Search repository
福原, 潔

× 福原, 潔

WEKO 705795

福原, 潔

Search repository
今井 耕平

× 今井 耕平

WEKO 705796

en 今井 耕平

Search repository
中西 郁夫

× 中西 郁夫

WEKO 705797

en 中西 郁夫

Search repository
松本 謙一郎

× 松本 謙一郎

WEKO 705798

en 松本 謙一郎

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 【目的】活性酸素が起因となる生活習慣病は、天然に含まれる抗酸化物質の摂取によって軽減されると考えらえている。天然抗酸化剤より高い抗酸化活性を有する抗酸化剤を開発できれば創薬として期待できる。我々はこれまでに、高い抗酸化活性を有する抗酸化剤の開発を行ってきた。特に、一電子酸化反応によって活性酸素を消去するカテキンなどのフラボノイドに電子供与基を導入した誘導体は、活性酸素を消去するときに生ずるラジカルカチオン中間体が安定化され、高い抗酸化活性を示した。本研究では、ケルセチンの抗酸化活性を増強させることを目的として電子供与基のメチル基を導入した誘導体を合成した。
【結果】2位または5位またはその両方にメチル基を有する3,4-ジヒドロキシベンズアルデヒドの水酸基をベンジル基で保護をしたアルデヒド誘導体をそれぞれ合成した。アルデヒド誘導体と水酸基をMOM基で保護をしたフロルアセトフェノンをアルドール縮合によってカルコンを形成させ、次いでエポキシ化、環化反応、ベンジル基の脱保護によってタキシフォリンを得た。二亜硫酸カリウムを用いた酸化反応で目的のケルセチン誘導体を得た。得られた誘導体の抗酸化活性は、ガルビノキシルラジカルとの反応をストップトフロー法で測定して求めた。その結果、メチル基を2つ導入したジメチルケルセチンは、ケルセチンの191倍の抗酸化活性を示した。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第68回日本酸化ストレス学会学術集会
発表年月日
日付 2015-06-11
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 19:48:06.965468
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3