WEKO3
-
RootNode
アイテム
染色体多色FISH法を用いた生物線量評価法の検討
https://repo.qst.go.jp/records/71177
https://repo.qst.go.jp/records/711770baf11b9-7d57-4a29-9081-63fd47f277a6
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-06-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 染色体多色FISH法を用いた生物線量評価法の検討 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
穐山, 美穂
× 穐山, 美穂× 平井, 百樹× 大脇, 真紀子× 田嶋, 克史× 杉浦, 紳之× 數藤, 由美子× 穐山 美穂× 平井 百樹× 大脇 真紀子× 田嶋 克史× 杉浦 紳之× 數藤 由美子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 染色体の遺伝子やゲノム断片を染め分けるプローブを用いた蛍光 in situ ハイブリダイゼーション (fluorescence in situ hybridization, FISH) 法は、生物線量評価でも活用できる。本研究では、ヒトの動原体を染め分けるペプチド核酸 (peptide nucleic acid, PNA)-FISH法と、ヒトやマウスの各染色体を染め分けるM-FISH法について、その有用性を検討した。 | |||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 日本保健物理学会第46回研究発表会 | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2013-06-25 | |||||
日付タイプ | Issued |
Share
Cite as
穐山, 美穂, 平井, 百樹, 大脇, 真紀子, 田嶋, 克史, 杉浦, 紳之, 數藤, 由美子, 穐山 美穂, 平井 百樹, 大脇 真紀子, 田嶋 克史, 杉浦 紳之, 數藤 由美子, n.d., 染色体多色FISH法を用いた生物線量評価法の検討.
Loading...