WEKO3
アイテム
口蓋粘膜悪性黒色腫に対する炭素イオン線の治療成績
https://repo.qst.go.jp/records/70999
https://repo.qst.go.jp/records/709996f9be41e-000d-4e3b-b856-bac2c16f411e
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-11-29 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 口蓋粘膜悪性黒色腫に対する炭素イオン線の治療成績 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
高木, 亮
× 高木, 亮× 長谷川, 安都佐× 小藤, 昌志× 佐々原, 剛× 伊川, 裕明× 鎌田, 正× 高木 亮× 長谷川 安都佐× 小藤 昌志× 佐々原 剛× 伊川 裕明× 鎌田 正 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 【目的】口蓋悪性黒色腫に対する炭素イオン赧治療効果に関する検討【対象と方法】2000年1月から20n年1月までに炭素イオン線治療を行った口蓋粘膜悪性黒色腫NOMO症例20例を対象とした。年齢は40歳-84歳(中央値69歳)、男性14例、女性6例であった。治療は4週間16回の線量分割で、総線量は57,6GyEが19例、64GyEがl例であった。10例では照射と並行してDAV化学療法を平均4コース施行した。有害事象の解析には急性期反応はRTOG、晩期反応にはRTOG/EORTCを用いた。 【結果】全例治療は完遂可能であった。観察期間は2.7ヶ月-91.6ヶ月(中央値は22.2ヶ月)、局所制御率は3年、5年共に77.7%、累積生存率は3年61.0%、5年40.6%であった。DAVイ匕学療法併用による差異は見られなかった。早期の副作用では皮膚反応はGradel-2であった。粘膜反応は全例でGrade3を示したか、遅発反応では大半がGradel以下であった。20例中11例に高線量照射域に限局した上顎骨骨髄炎、骨壊死を認め、感染や疼痛を伴った2例で腐骨除去手術を行った。 【結語】口蓋粘膜悪性黒色腫に対する炭素イオン線治療の有効性が確認できた。急性期粘膜炎の対応と、治療後の口腔衛生管理が重要である。 |
|||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 日本放射線腫瘍学会第25回学術大会 | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2012-11-25 | |||||
日付タイプ | Issued |