WEKO3
アイテム
腟アプリケータを用いた高線量率腔内照射における直腸線量直腸出血の関係
https://repo.qst.go.jp/records/70998
https://repo.qst.go.jp/records/709989a9d2fa1-5af8-4f00-b89d-8c9ec2c56096
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-11-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 腟アプリケータを用いた高線量率腔内照射における直腸線量直腸出血の関係 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
入江, 大介
× 入江, 大介× 若月, 優× 加藤, 真吾× 安藤, 謙× 清原, 浩樹× 大久保, 悠× 唐澤, 久美子× 中野, 隆史× 鎌田, 正× 入江 大介× 若月 優× 加藤 眞吾× 安藤 謙× 大久保 悠× 唐澤 久美子× 鎌田 正 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 【目的】腟アプリケータによる腔内照射の直腸線量と直腸出血との関連を解析した。 【方法】対象は2008年7月〜2010年6月に当院で腟アプリケータによる腔内照射を行った12例、子宮顕癌7例(FIGO分類IIB/mA/mB/IVA期:3/2/l/1例)、子宮類癌術後膣再発1例、子宮体癌術後再発4例であった。腔内照射は中央値23.5Gy (17〜24Gy) /4fr. (3〜4fr.)であった。 9例は腟アプリケ一夕のみで、3例はタンデム・オボイドによる腔内照射との併用で治療した。8例は外照射(総線量45〜50.6Gy)を併用した。線量評価はLQモデル(α/β=3)によるEQD2のDVHパラメータを用い、直腸出血の関連を検討した。 【結果】観察期間は中央値26ヶ月(6〜45ヶ月)で直腸出血は3例で確認され、全例がGradel (RTOG/EORTC)であった。直腸のDO.lcc、Dlcc、D2cc、D5cc、D10cc、D20ccの平均は直腸出血のなかった群でそれぞれ63.6、50.i、45.1、38.5、3 23、25.9 (Gy)であり、直腸出血のあった群ではそ れぞれ78.5、54.2、59.7、53.3、48.4、43.3 (Gy)であった。 D0.1cc以外の全てのパラメータにおいて有意差(p<0.05)が見いだされた。 【結論】腟アプリケータを用いた腔内照射において、直腸出血の有無と直腸線量の間に関連があることが示唆された。 |
|||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 日本放射線腫瘍学会第25回学術大会 | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2012-11-25 | |||||
日付タイプ | Issued |