WEKO3
-
RootNode
アイテム
NASBEEの中性子発生用ターゲットの改良
https://repo.qst.go.jp/records/69713
https://repo.qst.go.jp/records/697132ce5633d-0446-4f44-81a7-e70ae402854e
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-03-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | NASBEEの中性子発生用ターゲットの改良 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
須田, 充
× 須田, 充× 高田, 真志× 萩原, 拓也× 酢屋, 徳啓× 濱野, 毅× 今関, 等× 須田 充× 高田 真志× 酢屋 徳啓× 濱野 毅× 今関 等 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 現在、NASBEEでは重水素をベリリウムターゲットに照射し、Be(d,n)反応を利用して中性子線を発生させている。しかし、現在使用しているベリリウムターゲットは除熱が不十分で、長期間の照射中にベリリウムの表面が剥離を起こす。そのためターゲットが破損する。長期間、安定した中性子線を提供するためにターゲットの改善を検討している。新しい中性子場を提供するために、水素イオンを照射し、Li(p,n)反応を利用したLiターゲットの可能性も検討している。今回はターゲットの冷却方式とLiターゲットの今後の予定について報告する。 | |||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 第4回技術と安全の報告会 | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2009-03-17 | |||||
日付タイプ | Issued |
Share
Cite as
須田, 充, 高田, 真志, 萩原, 拓也, 酢屋, 徳啓, 濱野, 毅, 今関, 等, 須田 充, 高田 真志, 酢屋 徳啓, 濱野 毅, 今関 等, n.d., NASBEEの中性子発生用ターゲットの改良.
Loading...