ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. ポスター発表

低線量誘導性シグナル伝達経路におけるインスリン修飾反応とPI3キナーゼカスケード

https://repo.qst.go.jp/records/69581
https://repo.qst.go.jp/records/69581
c96908a6-3353-4cc0-805b-5165ce0aa729
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2008-11-25
タイトル
タイトル 低線量誘導性シグナル伝達経路におけるインスリン修飾反応とPI3キナーゼカスケード
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 中島, 徹夫

× 中島, 徹夫

WEKO 683011

中島, 徹夫

Search repository
その他

× その他

WEKO 683012

その他

Search repository
中島 徹夫

× 中島 徹夫

WEKO 683013

en 中島 徹夫

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 低線量放射線の細胞影響は分子レベルでの解析が進んでいるが、表現形質の変化と分子レベルでの変化の関連を示すには未だ十分ではない。我々はインスリン共存下においてヒト乳癌由来細胞株(MCF)の感受性が高まり低線量(0.25Gy程度)ではインスリン非存在下ではみられなかった生存率の変化がMTSアッセイ法により検出されたこと、またこの変化はコロニー形成法ではみられないことからインスリン存在下でみられた変化は細胞増殖阻害によるものだということを明らかにしてきた。今回はこのインスリンが修飾すると考えられる情報伝達系に関わる分子を探索し、その機構を明らかにすることを目指した。
(実験方法)MCF7をインスリン存在下、非存在下で培養し、X線照射(線量率0.9Gy/min)でみられる細胞増殖変化をMTSアッセイ法で評価した。細胞情報伝達系としてPI3キナーゼカスケードについて阻害剤LY290042を用いて影響を調べた。さらにインスリン存在下、非存在下で放射線被ばく後発現誘導される遺伝子を探るため、mRNAを採取し、インスリン情報伝達系関連シグナル分子の解析をSuperArray社のマイクロアレイを用いて、同社解析ソフトにより評価した。
(結果と考察)細胞増殖の変化がインスリン存在下でみられる現象であることからインスリンシグナルにおいて重要な役割を果たすと考えられるPI3Kの関与を調べたところインスリン非存在下でLY290042を導入するとインスリン導入と同様の効果が現れることがわかった。しかしPI3Kカスケードの下流にあるとされるAktのリン酸化は確認できなかった。一方でマイクロアレイ解析によりインスリン非存在下では照射により発現が2倍以上増え、インスリン存在下ではその上昇がみられなくなる3種の分子を同定した。これら同定された3つの分子種、PI3カスケードの低線量域での機能について議論する。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 日本放射線影響学会第51回大会
発表年月日
日付 2008-11-21
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 20:12:48.351128
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3