ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. ポスター発表

放医研低線量影響実験棟における動物搬出モニターの開発

https://repo.qst.go.jp/records/67966
https://repo.qst.go.jp/records/67966
14ceab3a-b5c6-4c2c-b01a-6ad524071f33
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2004-12-10
タイトル
タイトル 放医研低線量影響実験棟における動物搬出モニターの開発
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 宮本, 勝宏

× 宮本, 勝宏

WEKO 667546

宮本, 勝宏

Search repository
その他

× その他

WEKO 667547

その他

Search repository
宮本 勝宏

× 宮本 勝宏

WEKO 667548

en 宮本 勝宏

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 放射線医学総合研究所の低線量影響実験棟は1999年の東海村JCO臨界事故を契機に中性子線による生物影響研究の目的で建設された動物実験施設である。本施設はマウス10000匹、ラット3000匹程度を飼育する設備とγ線照射設備および静電加速器による中性子線照射設備を有している。
 中性子線照射した動物は一定時間経過後、飼育設備に移動し飼育されるが飼育設備は放射線管理区域外にあるため動物搬出の際には放射線測定が必要となる。本施設での管理区域からの動物搬出時の放射線管理上の可否の判断には通常の表面汚染測定の他に、中性子線照射による放射化を考慮して動物の全放射能量の測定も必要と考えられる。このため、大量の中性子線照射動物の搬出時測定を簡便・正確に行うための動物搬出モニターの開発を行った。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 日本放射線安全管理学会第3回学術大会
発表年月日
日付 2004-12-03
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 20:31:39.187820
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3