WEKO3
アイテム
RIを用いた生物のイメージング研究と社会性昆虫の行動様式解析への応用可能性
https://repo.qst.go.jp/records/67108
https://repo.qst.go.jp/records/6710824663b6f-2c33-402f-b15c-d019850b8851
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-01-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | RIを用いた生物のイメージング研究と社会性昆虫の行動様式解析への応用可能性 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
河地, 有木
× 河地, 有木× 河地 有木 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 琉球大学と量子科学技術研究開発機構との包括協定を記念する特別セミナー「量子ビーム科学研究の最前線」において、量子ビーム科学研究部門高崎量子応用研究所からの話題提供として、「RIを用いた生物のイメージング研究と社会性昆虫の行動様式解析への応用可能性」と題し、RIイメージング研究プロジェクトが進めている研究紹介とその応用技術について解説した。特に、アリの餌に含まれるミネラルの巣内伝播をRIでトレースするアイディアを議論した。発表後の意見交換会では琉球大学農学部辻和希教授及び諏訪竜一准教授とアリの巣内栄養伝播の解明に向けたRIイメージング実験を実施めるため、共同研究契約の締結を目指すこととなった。 | |||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 特別セミナー「量子ビーム科学研究の最前線」 | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2019-01-25 | |||||
日付タイプ | Issued |