ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

水の放射線分解で誘発された低エネルギー電子の動的挙動解析

https://repo.qst.go.jp/records/66934
https://repo.qst.go.jp/records/66934
4db2a1cc-8156-4ae6-9be4-b5f9417687dc
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2018-09-28
タイトル
タイトル 水の放射線分解で誘発された低エネルギー電子の動的挙動解析
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 甲斐, 健師(原子力機構)

× 甲斐, 健師(原子力機構)

WEKO 657962

甲斐, 健師(原子力機構)

Search repository
米谷, 佳晃

× 米谷, 佳晃

WEKO 657963

米谷, 佳晃

Search repository
米谷 佳晃

× 米谷 佳晃

WEKO 657964

en 米谷 佳晃

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 放射線による突然変異やがんが誘発され得る初期要因を知る上で、DNA損傷の研究は重要となる。DNA損傷の中で、数 nm以内の領域で複数の損傷が局在化したクラスター損傷が生じると、修復作用が強く阻害されることが人工合成DNA損傷を用いた研究により報告されている。しかし、実際の放射線照射ではクラスター化のパターンは様々であり、その検出は技術上困難である。このため精度の高いシミュレーションにより、クラスター損傷の生成機構解明にむけた研究が進められている。 
 放射線照射によるDNAの塩基損傷に注目すると、酸化・還元的損傷に比べ、分子解離に由来した脱塩基損傷はあまり検出されていない。その原因はDNA分子の電離と電子的励起の割合から推定できると考えられているが、未だ解明されていない。そこで、電子線により誘起された電子の詳細挙動を計算できる動力学モンテカルロコードを開発し、その結果を解析することで脱塩基損傷が誘発され難い理由について議論する。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 一般社団法人 日本物理学会 2018年秋季大会
発表年月日
日付 2018-09-10
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 20:43:19.962523
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3