WEKO3
アイテム
原子2体分布関数法による不均一な構造の解析
https://repo.qst.go.jp/records/66476
https://repo.qst.go.jp/records/66476b12eb892-5393-44c8-871a-367649b616bb
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-10-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 原子2体分布関数法による不均一な構造の解析 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
片山, 芳則
× 片山, 芳則× 町田, 晃彦× Kim, Hyunjeong× 榊, 浩司× 中村, 優美子× 東, 正樹× Katayama, Yoshinori× Machida, Akihiko |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | X線回折から、ある距離だけ離れた原子の対がどれだけあるかを表す量を求め、同一の単位胞が周期的に並ぶという理想的な結晶構造からのずれ、すなわち構造の不均一さを調べる方法、原子2体分布関数法(PDF法)について紹介する。SPring-8の量研の装置「ダイヤモンドアンビルセル回折計」を用いると、PDF法で必要となる高い端数までのX線回折測定を迅速に行える。この装置を利用した水素吸蔵合金の劣化に伴う構造変化の研究、クロム酸鉛における「電荷ガラス」状態の解明など研究について紹介する。 | |||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 2017年度微差楮解析プラットフォームシンポジウム | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2017-10-03 | |||||
日付タイプ | Issued |