WEKO3
アイテム
トリウムの土壌—植物間移行係数の問題点:分析方法による違い
https://repo.qst.go.jp/records/65957
https://repo.qst.go.jp/records/65957357ea821-0a3b-444f-9664-b7ee5610a400
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-09-13 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | トリウムの土壌—植物間移行係数の問題点:分析方法による違い | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
田上, 恵子
× 田上, 恵子× 内田, 滋夫× 田部井, 健× 田上 恵子× 内田 滋夫× 田部井 健 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 土壌−植物間移行係数(TF)について、IAEAはTechnical Report Series No.472において初めて気候別に取りまとめた。Thについては、根菜類等のTFは温暖帯の方が高かった一方で、葉菜類を含む葉作物では、熱帯の方が温暖帯よりも1-2桁値が高く、気候の影響が考えられた。そこで我々はTRS-472で採用された以降のデータをさらに収集して報告した(Wang et al., J. Radioanal. Nucl. Chem. 306, 11-20, 2015)。その中でThのTFを分析方法によって分類したところ、γ線スペクトロメトリーによるTF値は明らかにICP—MSよりも高いという結果を得た。γ線スペクトロメトリーではThそのものではなく子孫核種を測定していることが要因と考えられたが、詳細に検討する必要がある。本研究では、ThのTFがγ線スペクトロメトリーで正しく計測できるのかどうかについて、検討を行った。 | |||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 2016日本放射化学会年会・第60回放射化学討論会 | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2016-09-12 | |||||
日付タイプ | Issued |