ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

学会製造施設認証取得に向けた施設の改善報告

https://repo.qst.go.jp/records/65739
https://repo.qst.go.jp/records/65739
17bb103a-c457-4444-954e-21801c85a420
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2015-09-08
タイトル
タイトル 学会製造施設認証取得に向けた施設の改善報告
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 河村, 和紀

× 河村, 和紀

WEKO 647488

河村, 和紀

Search repository
河村 和紀

× 河村 和紀

WEKO 647489

en 河村 和紀

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 PETサマーセミナーは、毎年夏に行われているPETに携わる医療従事者の勉強会であり、今回私は、GMPのセッションで発表を依頼され口演をしました。私が口演したGMPのセッションでは、PET薬剤施設の改善やPET薬剤の無菌担保について発表があり、これから学会GMP化を目指している施設には参考になったのではないかを思われました。私としては本セッションで、学会GMPと治験薬GMPの違いを認識することができ、また、GMP管理について再認識することができ、当施設でも高品位のPET薬剤を提供するために、PET薬剤製造施設管理維持を向上させていきたいと実感しました。PET薬剤製造以外のセッションでは、アミロイド・タウイメージングのセッションを聞くことができ、タウイメージングの臨床利用が日本でも多く進められており、今後の発展によりアルツハイマー病の診断をPET検査が中心となって行われるようになる可能性が考えられ、我々も放医研で現在進められているタウイメージング研究のためのPET薬剤提供を確実に実施し、また、新薬剤の臨床利用に迅速に進めて行き、研究及び社会貢献していきたいと実感しました。
最後に本セミナーは、多くのPET施設が参加し、PET検査についての現状や知識を再認識することができるため、次回も可能な限り参加したいと思いました。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 PETサマーセミナー2015in東京ベイ
発表年月日
日付 2015-09-05
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 20:56:49.410238
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3