ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

PET化学てびき第5版 [11C]DAA1106合成てびき

https://repo.qst.go.jp/records/65571
https://repo.qst.go.jp/records/65571
5ab75cd9-4abb-44fe-9ca1-98d83151996b
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2015-02-09
タイトル
タイトル PET化学てびき第5版 [11C]DAA1106合成てびき
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 武井, 誠

× 武井, 誠

WEKO 645733

武井, 誠

Search repository
武井 誠

× 武井 誠

WEKO 645734

en 武井 誠

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 “PET化学てびき第5版 [11C]DAA1106合成てびき”について、発表を行いました。[11C]DAAは、18kDa translocator protein(TSPO)へのリガンドとして開発され、認知症、統合失調症、パーキンソン病などの臨床研究薬剤として使われている。原料の[11C]DAA1123にNaH/DMFを加え、[11C]CH3Iを100mL/minで通し、100℃、1分間反応させる。反応後にHPLC分取用溶離液を加え、窒素ガス気流化によってHPLC用インジェクタに輸送し、分離精製する。合成に使用した装置は、放医研の多目的合成装置と住友重機製の液相法[11C]ヨウ化メチル専用PET薬剤自動合成装置(CFN-MPS100)を使用した。後者は今期に導入したもので、フィルターロック式のインジェクター、HPLCカラム後部へRIセンサー追加、調剤装置部分の仕様変更などを行った。テスト合成を含め、23回以上合成を行い、7から20%(EOS)の収率で合成を行えた。また、臨床用の3ロット試験や急性毒性試験に問題はなかった。
 合成に役立つ製品情報として、ナード研究所の、使い捨てLiAlH4/THF溶液(内容量1mL)があった。放医研でもLiAlH4/THFの取り扱いは厳密で、調製には注意を払うが、使い捨てタイプであると合成に便利である。現在市場に出ている製品より安価である。担当者に出荷状況を聞いたところ、何件か問い合わせはあるそうです。また、放医研製のLiAlH4/THFは良く調製されているため、放医研外の施設で需要があれば良いとの意見でした。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 PET化学ワークショップ2015学会発表のための参加
発表年月日
日付 2015-02-07
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 20:58:38.126174
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3