ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

肝細胞癌に対する炭素イオン線治療 -腫瘍径別の検討-

https://repo.qst.go.jp/records/63650
https://repo.qst.go.jp/records/63650
47ab6c55-d257-431b-809e-6ad7e7520d46
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2009-10-19
タイトル
タイトル 肝細胞癌に対する炭素イオン線治療 -腫瘍径別の検討-
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 今田, 浩史

× 今田, 浩史

WEKO 628225

今田, 浩史

Search repository
加藤, 博敏

× 加藤, 博敏

WEKO 628226

加藤, 博敏

Search repository
横須賀, 収

× 横須賀, 収

WEKO 628227

横須賀, 収

Search repository
今田 浩史

× 今田 浩史

WEKO 628228

en 今田 浩史

Search repository
加藤 博敏

× 加藤 博敏

WEKO 628229

en 加藤 博敏

Search repository
横須賀 収

× 横須賀 収

WEKO 628230

en 横須賀 収

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 【目的】肝細胞癌に対する炭素イオン線治療の臨床試験は、1995年より放射線医学総合研究所で開始された。以後4つのプロトコール研究を経て2005年より高度先進医療に昇格した。今回、最大腫瘍径(5cm以下・超)別での治療成績を比較した。【方法】対象は、1997年4月から2003年3月までに、当院にて52.8GyE/4frの炭素イオン線治療を施行した69例とした。最大腫瘍径5cmで2群に分け、両群の治療後の有害事象、局所制御率、生存率を比較した。【成績】患者背景は、男性52名、女性17名、年齢は中央値69歳(範囲37-84歳)、最大腫瘍径は中央値4.0cm、5cm以下が53例、5-10cmが14例、10-15cmが2例であった。最大腫瘍径5cm以下と5cm超の2群に大別し比較すると、遅発性肝有害事象において有意差を認めなかった。5年局所制御率は5cm以下・5cm超ともに94%であったが、5年累積粗生存率は5cm以下で42%、5cm超で13%であり、5cm以下が有意に良好であった。【結論】両群において5年局所制御率はともに94%と良好な治療成績を認め、局所治療としての炭素イオン線治療の有効性が示された。しかし、5年累積粗生存率は5cm超において13%と5cm以下の42%に比べ有意に低下していた。遅発性肝有害事象に有意差はなく、最大腫瘍径が5cmを超える場合には集学的治療を前提とした慎重な経過観察が重要と思われた。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第17回日本消化器関連学会週間
発表年月日
日付 2009-10-17
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 21:20:34.493805
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3